【Cafe de AZiS】庵治石をテーマにしたコンセプトカフェがオープンしました【期間限定】

「Cafe de AZiS」が期間限定OPEN!

「Cafe de AZiS」が期間限定OPEN!

 

2013年8月23日、高松市美術館のカフェが復活しました。
しかも「庵治石」をテーマにしたコンセプトカフェです。

その名も「Cafe de AZiS(カフェ・ド・アジス)」。

高松市の異業種交流事業として、9月16日までの期間限定でオープンします。(奇しくも「石あかりロード」最終日と同じ日ですね)

高松市美術館×庵治石

期間限定とはいえ、庵治・牟礼の人たちがやる以上 「Cafe de AZiS」が単なる喫茶店で終わるような事はあり得ません。

「観る、聴く、触れる、薫る、味わうカフェ」というキャッチコピーそのままにあちらこちらに展示物の数々が設置され、「美術館」の名に恥じることのない空間になっています。

高松市美術館 カフェの様子その1 カフェの様子その2 石あかりもあります
アートな作品 庵治石のステーショナリー お馴染みの石琴も 庵治石を使ったスピーカー
ちゃっかり「紲」のポスターも

「庵治石」に触れながら

また、中央の大きなテーブルには庵治魂や庵治ごまといった、実際に触れることの出来る庵治石もあります。

庵治ごま 目の前に庵治魂(とAjiiCM) 庵治石に触れつつカフェでゆったりと・・・。

牟礼のカフェとお蕎麦屋さんがコラボレート

もちろん、庵治・牟礼の石屋さんのやることですから、期間限定だからといって紙コップでコーヒーを出すような事はありません。

牟礼町にある古道具と珈琲のお店「Remza(レムザ)」さんと、同じく牟礼町のお蕎麦屋さん「六六庵(ろくろくあん)」さんが協力して食事と飲み物にもこだわっています。

Remzaさんのアンティークなテーブル&チェア お蕎麦も美味しい! 蕎麦粉で作ったパンのサンドイッチ 蒸しプリン シナモンレーズンとくるみのケーキ

実際に伺って観て、聴いて、触れて、味わってきましたが、本当に僅か4週間弱で終わってしまうのがもったいないくらいです。
是非お近くにおいでの際は、・・・いえ、この「Cafe de AZiS」を目的にして高松市美術館までお越し下さいませ。

チラシをどうぞ!

以下の画像をクリックするとチラシ(PDFファイル)を閲覧・ダウンロード出来ますので、宜しければ是非ご覧下さいませ。カフェメニューも掲載されています。

Cafe de AZiSチラシ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
庵治・牟礼のあれやこれ, 庵治石のことこの記事のURL

コメントは受け付けていません。