作成者別アーカイブ: kantoku
舞台「紲(きずな)」は最高だった!!
皆様、大変ご無沙汰しておりますm( _ _ )m 映画「紲(きずな)」の監督、片岡です。 みなさま、お変わりありませんでしょうか? 舞台「紲(きずな)」の東京公演にご招待して頂いたのですが、仕事が◯かぶりで行けず、 しか … 続きを読む
音の作業
現在、MA作業(主に音関係)を麻布にあるMAスタジオで缶詰になって行っております。映画で一番大切なのは「音」。基本二次元である映画が「空間」を生み出している「源」なので超大事です。 これ、手を抜くと、今までの苦労はぜーん … 続きを読む
書家 祥洲の墨の世界
Copyright(C)2011 SHOSHU. ALL RIGHTS RESERVED. 皆様、ご無沙汰しております。監督の片岡です。 お変わりありませんでしょうか? この凄い!書は、書家 福田祥洲さんが、映画の題字の … 続きを読む
飛脚になります
上の画像は、映画の本編のワンシーンです。 みなさま、如何お過ごしでしょうか? 編集作業が押しに押し・・・ さぬき映画祭の50分バージョンの提出期限が 郵送 では間に合わなくなったため・・・ 東名高速突っ走って、飛脚 にな … 続きを読む
編集絶好調です!
編集絶好調です。 でも・・・今が昼なのか?夜なのか?カラコレなんかの理由で、編集室?に入る太陽光を遮断しないといけないため・・・昼夜の感覚が無くなってきました(笑) みなさんと苦楽を共にしたあの風景、そして何より「職人魂 … 続きを読む
お礼とお詫び 今後の展開
この映画に携わった「全て」の方々へ 猛暑の中、撮影大変お疲れ様でした。 片岡です。 二日前、深夜の東名高速突っ走って、助監督の徳山と共に東京に戻りました。 東京に着いた時、 徳山:「監督!監督!東京です!東京 … 続きを読む
映画はだれのために作るのか?
空から見た、この土地は、壮大で本当に美しい。 いつの日か、この空から見た画を映画で撮りたい。 残したい。 この土地の方々とふれ合い、土地のものを食べ、空気を吸う。 お隣の太田さんから頂いた甘いトマト・・・ … 続きを読む