たぶん知らない

 福島県から帰ってきました。
珍しい石の写真です。↓

山の表土付近に存在する石たちです。写真下部に球状の石が見えますが、こいつは上部にあるシワシワの石から転げ落ちてきたものにちがいないです。
表土近いところでは見てわかるように土の中にコロコロと丸みを帯びた石が点在しています。
そしてさらに下へ掘り進むと石だけが張り詰まった層に出会う・・・時もあります(^.^)。
ちょうど片栗粉の中へ水を流し込んだ状態だったのかもしれませんね、大昔。
下は水だけ、または水と片栗粉が適度に混ざった状態で水平に層ができ、片栗粉表面近くは飛び散った水滴が表面張力か何かで水玉になった状態でその周りに白い粉がついてるみたいな。

コレとは別に、丸っこい石は川をゴロゴロと水流で転げながら角が取れて出来るものもあるようです。

ストンマン(ちょっと地球を感じた瞬間でした。帰り便が中部国際空港へ緊急着陸したOPも付いてチョット感動の視察で・・・・した。)


さてさて、ココはいったい何処でしょう?

(・・・・・はんっ、どうせボクはミーハーですよ)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「紲(きずな)~庵治石の味~」のこと, 日々のことこの記事のURL

コメントは受け付けていません。