匠フェスタ in 高松

 ごぶさたっすー。

映画「庵治石の味」のブログ、いろいろ事情もあっておもっきりサボっていました。

またボチボチといきます。

本日は以前お伝えしましたASPACアジア太平洋盆栽水石大会のプレイベントで開催される
地場産業コラボレーション展「匠フェスタ」についての詳細をお知らせいたします。

この会場内で映画のPRブースをオープンさせていただくことになり、製作協力委員会メンバー
もなにやら小道具を持ってブースで○○○することになりました。

○○○=まだ、何やるかきまっちょりましぇん、当日のお楽しみ。♪ ということ。

さて、匠フェスタの詳細ですが、コレだー!↓

う~ん、ぜんぜん詳細になっていませんね? まっ、当日お越しください・・・。
どうしても見たい人は

http://e-net.city.takamatsu.kagawa.jp/info/press.nsf/0/492572810027307F492577B3008290D9/$file/匠フェスタ.pdf

http://e-net.city.takamatsu.kagawa.jp/info/press.nsf/0/DAED8AFE6DA64404492577B50003EE32

この時!あの例の金比羅フネフネが、いや!格段にグレードアップされた「石琴」がデビューします。

で!演奏者もあの石屋の親父から当然のごとく、グレードアップされます。^^

当日は、映画のPRと共に来場者の皆様にも遊んでいただけるような企画を考えておりますのでコゾって見に来て下さいね。

・・・・ウーン、ここまで書いたけど、
あまり期待されても困るので、先に謝っときます・・・。タイシタコトナイデス、ウチ。

それでも
構想中の今回の企画テーマは題してストンマンズスペシャルプレゼンツ
「オクターブへの挑戦、ハッとしてグっ!?」

なんてのはどうでしょうか?・・・・ぜんぜんダメ?。

ストンマン(当日はノリT着用義務が発生するのか不安。)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「紲(きずな)~庵治石の味~」のこと, 日々のことこの記事のURL

コメントは受け付けていません。