映画第二弾のタイトル。なんと、第一弾がバカ売れしたら・・・・。
・・・という話は全くございませんが、なんかすんなりはまっているタイトルでもあり、チョットいいかなって期待してしまいます。
これがイヤなら「庵治石の音」っちゅう第三弾案もあるんですが。。。^^
(総指揮、庵治スタッフはあの地獄の2010夏の悩ましい日々が脳裏に刻み込まれておりまして、絶対にナイ!と言っちゃってますが、案外、、、やっちゃうんじゃないかと・・・。喉もと過ぎればなんとかかんとかで。。。。でも、やっぱ、ナイか?)
で、こんなことを書きたかったわけじゃなくて、「色」の話です。
(ところで、庵治石ってどんな石?)
ドイツ、ニュルンベルグのストーンフェアに庵治石を出展した時
ヨーロッパの人に何色に見えますかとお聞きしたところ、びっくり
しました!
なんと、blue grey だと。
普通、みなさんは庵治石を濃い灰色とお思いでしょうが、
(え?知らない?そうなんや。オ~クレテルゥっ!)
実はボクたち、色は灰色、でも青いでしょ?って、日本では説明
してたんです。
それが、ドイツ人はなんの説明も聞かないで、青みがかった灰色と
サラっと言ってくれました。ちょっと驚きと感動でしたー。
やっぱ、マイスターの国の人たちはわかってるんだなー。
ストンマン(チュス!)
まだ、当時の勇姿が見られますよ(^^)http://www3.wind.ne.jp/komine/im/files/index.html (問題が有ったらこのコメントけして下さい。)
過去の栄光をこれからも引きずっていきます。。。。
さいがわさん、これからもヨロシクです。^^
国際映画祭はやはりベルリンでしょうかー♪