【ご来場ありがとうございました】ストーンフェア2013閉幕!

第43回庵治ストーンフェア2013は、昨日(6月9日)閉幕しました。ご来場頂いた方、如何でしたでしょうか?

石の魅力を満喫/あじストーンフェア開幕 | 香川のニュース | 四国新聞社
あじストーンフェア:庵治石の製品や工具1700点−−高松 /香川- 毎日jp(毎日新聞)

来られなかった方のために、もう少しだけ写真を掲載いたします。

庵治石の墓石たち

庵治石のお墓には、『威厳』が感じられます

庵治石のお墓には、『威厳』が感じられます

庵治石には石の目の細かさで、細目(こまめ)、中目(ちゅうめ)などに分類されます

庵治石には石の目の細かさで、細目(こまめ)、中目(ちゅうめ)などに分類されます

こちらはAjiiCMの撮影場所でご協力いただいた坂本石芸社さんの作品です

こちらはAjiiCMの撮影場所でご協力いただいた坂本石芸社さんの作品です

沢山墓石が並びますが、それぞれやっぱり違った良さがあります

沢山墓石が並びますが、それぞれやっぱり違った良さがあります

本当に鏡のように光を反射します

本当に鏡のように光を反射します

庵治石以外にも

福島県や愛媛県など、全国の石産地からも数多くの作品が出品されていました。

墓石 墓石

会場を賑わした墓石以外の作品たち

墓石以外の石の作品や展示ブースが会場に並び、沢山の人で賑わっていました。庵治石の事がもっと分かる! 小さくてカワイイ手水 斑が面白い一輪挿し お勉強中でしょうか カラオケ? リアルな表情の石像 今年初出展のCafe de 大丁場

様々なイベントも

期間中は講演などのイベントも実施されました。

今回は、職人さんたちによる『石切り唄』の様子を撮影してきました。

高松市の無形民俗文化財になっています

高松市の無形民俗文化財になっています

音頭に合わせて石を打つ音が響きます。

音頭に合わせて石を打つ音が響きます。

かっこいいです。

かっこいいです。

Youtubeに動画がありました。

レムジアショーも!

そして、庵治石関連のイベントといえば、もはや欠かすことの出来なくなった『レムジア』も登場しました。

画像多めでご紹介しておきます!

主役の二人。カッコイイです。

主役の二人。カッコイイです。

人だかりが出来ていました

人だかりが出来ていました

熱心に鑑賞中のお子様たち

熱心に鑑賞中のお子様たち

ショーの様子は会場の大プロジェクタでライブ放映

ショーの様子は会場の大プロジェクタでライブ放映

他のヒーロー物では絶対にないお墓参りシーン レムブルー『蒼磨』 レムレッド『紅研』 ボス?の『荒硬月』 パワフルな『荒岩断』 謎の『疑の怪人』 戦闘中 会場からは『がんばれー』の声援が ショー終了後は記念撮影 ガチャガチャなどのノベルティグッズも スタンプラリーもやってました スタッフさんもお疲れさまです

また来年お合いしましょう

石材関係者の方にとっては、貴重な情報収集・情報交換の場となっていますが、一般の方にも楽しめる要素がたくさんあります。そこには『庵治石のことをもっと知ってほしい』という職人さんたちの願いがあり、それは映画製作の根底に流れているものと共通しているのだと想います。

今年残念ながら来られなかった方は、来年の庵治ストーンフェアに是非お越し下さいませ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「紲(きずな)~庵治石の味~」のこと, 庵治・牟礼のあれやこれ, 庵治石のことこの記事のURL

コメントは受け付けていません。