【AjiiCM撮影風景(3)】撮影2日目、俳優さんたちが高松入り

さて、AjiiCM撮影も二日目に入りました。今日は東京から俳優さんたちがやってきてくれるのですが、まずは昨日に引き続き、庵治魂の撮影からです。

晴れ神様信仰の芽生え

ちなみにこの日も天気予報は雨…でしたが、ご覧の通り。

見事なまでの晴れ

スタッフさんの誰かが言いました。

「僕、そういうの(雨男とか晴女とか)信じてなかったんですけど、これは流石にすごいですよ」

晴れ神様一郎さんの求心力は庵治・牟礼で絶大なものになりつつあります。香川はよく水不足になっちゃうので、もし今後藤里さんの撮影時期と重なったりするような事が起こったら・・・心配です。

閑話休題。昨日は庵治魂の制作工程を中心に撮影をして行きましたが、この日は屋島からのロケーションなどを撮影した後、庵治魂そのもののカットを撮影して行きました。

庵治の港にて

屋島から庵治大丁場を臨む

屋島ドライブウェイにある庵治石のたぬき

試行錯誤の庵治魂撮影

石屋さんが数多く並ぶ通りにあるちょっとした休憩スペースに陣取っての撮影です。職人さんが手作業で生み出す庵治魂は、転がすと面白い動きをして、見るものの目と心を奪うのですが、それを撮影するとなるとやはり難しいようで、試行錯誤をしながらの撮影でした。

庵治石の椅子の上で庵治魂を撮る

余裕の藤里さん

庵治魂の動きをカメラに収める

色々と試しながら・・・

庵治魂とプロの後頭部

いよいよ俳優さんたちが庵治入り

庵治魂の撮影後、空港から庵治に向かっていた俳優さんたちと合流しました。

「おかえりなさい」

庵治に着いた俳優さんたちを迎えたのは…

カニクレーン登場!

重機好きの小野さんのために、職人さんが準備してくださっていました。
ロボットアニメばりの変形シーン(一部手作業)と、リモコンでの操作を楽しんでもらえたようです。

この機械の塊が・・・

変形してこうなります

「こうやったらクレーンが伸びていくんや」

リモコン操作中

こちらは写真撮影中

重機が好きな小野さん

何はともあれパート2

カニクレーンのお出迎えを受けたあとは全員で…うどんです。

みんなでうどん

合流場所である石材加工組合付近の「大木戸」さんでいただきました。
ホントは内緒なんですけど、この2時間ほど前(庵治魂の撮影終了後)撮影班はすでに別のうどん屋さんで、1玉食ってます。。。

内緒の一杯

ここでも俳優さんたちの成長を感じる出来事が!

「うどん5本」でその名を馳せた小野さん(はじめの頃はうどん5本しか食べられなかった)が、うどん1玉を完食!
少し遅れて特大(3玉)を食べ始めた職人さんとほぼ同時に食べ終わるというスピードの問題はあるものの、素晴らしい成長です。

これで何玉目になるのでしょうか。

完食。成長しました。

お待たせしました!鈴木翔太の登場です

さて、俳優さんたちの登場を待ちわびていた皆様には大変お待たせしてしまいましたね。次はようやく俳優さんがカメラの前に立ちます。

お待たせしました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
AjiiCMこの記事のURL

コメントは受け付けていません。