京都へ

 行って来ました。当然、祇園・・・かとお思いでしょうが、違います、宇治です。
京都の石の伝統工芸士さんとあの冬のオリンピック、スケートの研磨で有名な研磨会社の方に石材加工の講習をしていただきました。
で、やはり、そこにいるんです。かっこいい石工職人さんが。

教えていただいた先生はどの方も素晴らしい技と人を惹きつける心を持っておられました。
夜は伏見の酒を京都「鳥せい」でガンガン呑み楽しんだのです、ボク以外は。
太秦に宿をとっていたのでウーロン茶とバクラーでどうにかこうにか紛らわせて車で帰りました。
そして、さぁ、そろそろギ・オ・ンか~。
と思っていたのですが、友人と野暮用でファミレスへ、結局2時ぐらいまで話しこんで

鴨川を渡ることはとうとうできなかった。
11日土曜日、お昼過ぎに残りの風景撮影をしているらしいと聞きつけ、庵治の山に登ると、たいへんな状態。  クレーン来れどもモニター映らず。

専用ケーブル待ちで3時間ぐらい、、、、ボクは寝てしまっていました。
でも、撮影は夕暮れを撮るためだったようで、待ちは想定内。
画像は明日upしますが、山からの夕日、夕空、美しいっす。

ストンマン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「紲(きずな)~庵治石の味~」のこと, 日々のことこの記事のURL

コメントは受け付けていません。