光のルネッサンスへ

 今年も大阪 中ノ島へ「石あかり」が庵治、牟礼から出展されるそうです。
そう、映画の中でもとても素晴らしい絵になってるあの「石あかりロード」が再現されるみたいなのです。

「庵治石の味」を観ている観客の皆さんが全員「オ~!」と言ってしまう場面。クレーンカメラで撮った夜の石あかりロードの映像は誰もが歩いてみたいと思わせてくれます。

う~ん、開催日がよくわからんですが、12月10日~25日だったでしょうか?

ストンマン(2011年はボクも石あかり彫って参加するぜ!)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「紲(きずな)~庵治石の味~」のこと, 日々のことこの記事のURL

『光のルネッサンスへ』 への4件のコメント

  1. kobayan

    先日、香川県牟礼町に立ち寄りました。車窓から見える石屋を横目に
    「庵治石ゆかりの町だなぁ…」
    なんて感じ、つい「庵治石の味」のことを
    思わずにはいられませんでした。その途上、道路標識に
    「世界の中心で愛をさけぶ」ロケ地
    と書かれたものを見かけましたが
    そのうち「庵治石の味」ロケ地
    と書かれた道路標識も掲げられるぐらい
    「庵治石の味」が超メジャーな映画になるといいのになぁ…
    なんて思いながら帰路につきましたとさ。ちゃんちゃん。

  2. TOKKIBU Nishi

    どうも噂のクレーン屋です。
    どこにでも姿を見せると高松では有名になっていると聞きました。
    もちろん中之島は地元大阪でありますので、顔を出させていただきます!!
    特機部 にし

  3. ストンマン

    オー!牟礼町におみえになられましたかー!
    ありがとうございます。
    庭園美術館などへ、もし来られたのならどこかですれ違っているかもしれません。僕んち近所です。ロケ地看板、確かにあります。国際映画祭出展してなんかもらえたら、文句無く負けないような「庵治石の味」ロケ地看板作ります!

  4. ストンマン

    にしさん
    ようこそ~!
    どこにでも出没する方、好きです。
    渋谷へも、マーメイドにも(^.^)。中ノ島へは総指揮もいらっしゃるようですので、カメさんと一緒に手伝ってくらはい。。。。。天空の石あかり。
    石あかりがブィ~ンと頭上を飛ぶのはさぞステキ♪  (ウソ)