子供たちは石琴がスキ

子供さんがいっぱい来てくれると、そこらじゅうで鳴り響きます。
やさしく奏でるお嬢様、激しいリズムでたたき狂うボクちゃんたち・・・。

いつかミュージシャンになった時、思い出せよ!地球の贈り物、石の音を。

 

ステージ上には
シマモトさん、監督、カメさん、そして、庵治石の石琴をご紹介してくださった花崎様。

花崎さんは、この石琴がどうして作られるようになったのか、映画作りと石琴づくり(石製品づくり)のお話を通して、日本の職人観を引き出してくれました。

そして、なによりも映画の魅力を伝えていただきまして、本当にありがとうございました!

ストンマン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
400年眠っていた庵治石の音『庵治音』, 「紲(きずな)~庵治石の味~」のこと, 日々のことこの記事のURL

コメントは受け付けていません。