キャスト高松視察の旅レポ第2回目です。
源平合戦で有名な屋島山の麓で美味しい讃岐うどんを食べた一行は、そのまま屋島ドライブウェイに乗ってこの4月に設置されたばかりの『屋島たぬき』とそこから庵治・牟礼を眺望します。
位置関係は、ロケ地マップで確認してみて下さい。
というワケで屋島たぬきのある展望場所へ。
ちなみに翌日、この屋島山にある屋島寺に徒歩で参拝することになるのですが。今日は車なのであっという間に到着。目の前には大丁場が!
展望できる範囲は下のパノラマ写真ぐらいなのですが、写真では到底現わせない迫力があります。観劇予定の方には実際見て頂きたい景色です。
それにしても、この視察の二日間は本当に天気に恵まれていましたね。
そして、屋島たぬきにも触りまくり。本来はたぬきの鼻を触る事が縁起になっているのですが、「触るの腹だよ、ハラ!」などとウソ情報を流し流され・・・、とにかく楽しんでもらえたようです。
高松市民にとっては、大丁場の岩肌と、屋島の独特の山姿は目に焼き付いている原風景のようなもの。それを間近で見てもらったのは良かったですね。
さて、次は今見た大丁場へ向かいます。