今回の舞台「紲~庵治石の声~」は本当にたくさんの人に支えられて、上演することができました。
お店の人「え?25人くらいって聞いとったんやけど・・・」
高松公演の初日の打ち上げには、何と50名近い参加者が!
千秋楽後だと、全員が揃うのが難しいというのが分かり、急遽初日の後にやることになった打ち上げなのに!(まぁ、千秋楽後も当然やったんですけどね)
製作総指揮から敏腕プロデューサー陣、舞台監督、舞台美術の方、当日搬入・搬出だけではなく、当日パンフレットへのチラシ挟み込みまでやった石職人さんたち、2日に亘って活躍したレムジアスタッフさんたち、様々な面でお手伝いしてくださった庵治牟礼の方達、わざわざ東京から手伝いに来てくれた後輩俳優の田中さん、小野寺さん、お手伝いに来てくれた高松工芸高校演劇部の1年生部員さんたち、そしてもちろんキャストの皆さん・・・本当にお疲れ様でした。
この二人、要チェックです!
田中さん、小野寺さんは本当に良く動き、頑張っていたので御礼になるかどうか分かりませんが、一杯紹介しておきます。テレビや舞台で見かけたら応援すべし。
田中淳之さん(上の写真右)Atsuyuki Tanaka
1986年4月28日生まれ。AB型。菅原文太さんにあこがれる好青年。ブログはコチラ。
小野寺大夢さん(上の写真左)Daimu Onodera
『大きな夢』と書いて『ダイム』と読む。AB型。水泳のインストラクターもやっていて胸筋ハンパない。ブログはコチラ。
そして、例のアレ。
そして・・・映画のときから恒例になったアレ。今回は10月7日に誕生日を迎えた千さんと10月28日の花澄さんがターゲットです!美人さんの顔は何枚貼っても苦情が来ないと思うので、ケーキと本人にピントを合わせたものを1枚ずつ貼っちゃいます。
もちろん、全員でハピバスデー歌いましたよ。吉永さんのミョーな誘導で、誰だか分からない3人目のハピバスデーもありましたが。
こんな感じで高松公演の初日の夜は過ぎていったのでした。
頑張って、頑張って、こうやって楽しんで・・・そういうのが紲になっていくんです。多分。
職人的こだわり?紲グッズ
さて、手持ちの写真を見てみると、あと1記事分はあります。最後は、『紲グッズ』という括りで書いてみようと思います。