ASPAC(アジア太平洋盆栽水石高松大会)

ASPAC・・・どこかで何年か前に聞いた略記?
でも今回はそれとは違うASPAC

 http://bonsai.shikoku-np.co.jp/shugi/2010/08/post-71.html

 来年11月18日から21日まで4日間開催する第11回アジア太平洋盆栽水石高松大会(ASPAC)なのですね。公式HP↓

http://www.aspac-takamatsu.jp/

このプレイベントが10月22,23,24日にプレASPAC「匠フェスタ」としてサンポート高松で開催されるのですが、そこへ映画「庵治石の味」のPRブースが設置されることになりました。場所はデックスガレリア内。

もちろん、行きます!石琴持って。コンセプチュアルアートも担いで。

今、PRブース内の飾りつけをどうしようかと考えています。何か妙案ありませんかね?

ボクとテラさん的には佐藤貴広君と小野まりえちゃんの等身大パネルがあればとてもグッ!と思っているのですが、いかがでしょう!?

撮影風景のパネル展示も行う予定ですが、顔がばれたらあかん人は早めに連絡くださいね?

当日はASPAC様、お世話になります、よろしくお願いいたします。

ストンマン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
400年眠っていた庵治石の音『庵治音』, 「紲(きずな)~庵治石の味~」のこと, 日々のことこの記事のURL

『ASPAC(アジア太平洋盆栽水石高松大会)』 への2件のコメント