作成者別アーカイブ: kopel

kopel が書いた記事

「いつか映画に関わる仕事がしたい」と思っていました。特に今回は地元発の映画なので、うれしく感じています。 この素敵な映画がより多くの人に愛されますように・・・。

庵治石製の七福神がお遍路さんをお出迎え

77番札所善通寺

昨年なすびさんがお遍路さんで参った四国八十八カ所。 その71番~77番までの札所に、庵治石で作られた七福神が設置されたそうです。(そのニュース記事はこちら→「七カ所まいり」復興へ/七福神「なで仏」設置 | 香川のニュース … 続きを読む

2012年2月3日 庵治石のこと

【庵治ってどんなとこ?】「街角遺産」を見てきました

昭和の趣が残る庵治町のメインストリート

随分と更新間隔が空いてしまいましたね。 とはいえ今年はいよいよ映画公開に向けた様々なアクションがあるみたいで、既に色々と頑張っている人は頑張っているみたいです(他人事)。楽しみですね♪ 去年一年は随分と庵治・牟礼に伺うこ … 続きを読む

2012年1月28日 庵治・牟礼のあれやこれ

【香川といえば・・・】庵治石の○○を発見!

【香川といえば・・・】庵治石の○○を発見!

18日から今日(21日)まで、アジア太平洋盆栽水石大会(ASPAC)が高松で開催されていたのですが、その会場で見つけた庵治石。 庵治石の刀です。会場にあった「香川漆器・庵治石フェア展示即売会」で見つけました。 レムジアシ … 続きを読む

2011年11月22日 庵治石のこと

【庵治石つながり】話題の高松空港『特大うどん鉢』を取材してきました

久しぶりの高松空港

舞台「紲~庵治石の声~」の全公演が終わり、一生懸命レポート記事を作成していた11月1日。一つのニュースが話題になっていました。 高松空港 コンベヤーにうどん NHKニュース 香川の名物「さぬきうどん」をPRしようと、高松 … 続きを読む

2011年11月8日 庵治石のこと

【紲~庵治石の声~】会場で見つけたキズナグッズ

急遽作らなければならなくなったSOLD OUTラベル

いよいよ舞台レポートの最後の記事です。いっつも駄文にお付き合いいただきありがとうございます。 最後のレポートは『紲グッズ』として、会場にあったものをご紹介いたします。 まずは入り口に飾られていたポスター&SOLD OUT … 続きを読む

2011年11月5日 舞台「紲~庵治石の声~」

【紲~庵治石の声~】頑張った人達と恒例のアレ

29日の打ち上げにて。

今回の舞台「紲~庵治石の声~」は本当にたくさんの人に支えられて、上演することができました。 お店の人「え?25人くらいって聞いとったんやけど・・・」 高松公演の初日の打ち上げには、何と50名近い参加者が!千秋楽後だと、全 … 続きを読む

2011年11月4日 舞台「紲~庵治石の声~」

【紲~庵治石の声~】観に来てくださった全ての人に「ありがとうございました」(2)

涙と笑いのカーテンコール

前回に引き続き高松公演千秋楽当日のレポートです。 観に来て下さった方は幸運です! ・・・舞台本番しかり、カーテンコールしかり、文章ではどうにも表現できませんね。「どうだった?」と聞かれたら「良かったよ」という他ありません … 続きを読む

2011年11月3日 舞台「紲~庵治石の声~」

【紲~庵治石の声~】観に来てくださった全ての人に「ありがとうございました」(1)

SOLD OUTの文字が輝く!

前回、キャストの皆さんの最高の笑顔をご覧頂きましたが、今回は高松公演千秋楽の会場の雰囲気を中心に書いていきます。 あいにくの雨。それでも・・・ 千秋楽の30日は、あいにくの空模様だったのにも関わらず、受付開始前からお待ち … 続きを読む

2011年11月2日 舞台「紲~庵治石の声~」

【紲~庵治石の声~】笑顔×12+1

シメはやっぱりこの人!なすびさん!

※この記事を、舞台を観ていない方が見ると、きっとうらやましいキモチになってしまうと思いますので、お気をつけ下さい♪ちなみに舞台を観た方はウレシイキモチになる・・・と思います。   いよいよその幕を下ろしてしまっ … 続きを読む

2011年11月1日 舞台「紲~庵治石の声~」

千秋楽!

植木さんをアーチでお見送り!

東京7公演、高松3公演、計10公演の千秋楽の幕が下りました。 オフィシャルなメッセージは後日お伝えさせて頂く事になるとは思いますが、一スタッフとして、ご観劇頂いた皆様、来られなかったけれど応援して下さった方々、に感謝の気 … 続きを読む

2011年10月30日 舞台「紲~庵治石の声~」