作成者別アーカイブ: ストンマン
さぬき映画祭で
「庵治石の味」ついに上映されました。 14日日曜日、15時より100名ぐらい収容の小さな会場でした。 映画製作に協力していただいた皆様のお顔も多くお見かけいたしました。 会場はMAX140名ぐらいかと思います … 続きを読む
おめでとうございます!
なぜか、さぬき映画祭のスタート前日です。(^.^)。めちゃくちゃ、タイムリーな! 一番、頑張ってくれた、そして長編作るために今も全力でふんばってくれてる総指揮のお誕生日です! それで、、、まだヤルっ!か、みたいなコ、コレ … 続きを読む
そこそこ、大事
映画自体を理解というのは確かにちょっとおかしいかもしれないですが、 ストーリーを理解するということであれば別におかしくないと思うのです が。 で、ボクは、ただ感じるだけって無理。浸るというかどっぷりというか … 続きを読む
青森からさぬきへ
映画「庵治石の味」の撮影で照明監督をカッコ良くやっていただいた照明の吉角さんから総指揮の元に届きましたー。 「庵治石の味」で使った軽トラの牽引バーを青森のねぶた撮影(映画)にも使って頂いたところ、お礼に届いた … 続きを読む
龍馬と高知弁
高知3日間で高知弁を教えていただきました、3つだけですが。(^.^) 衝撃的な言葉として、 「かわるにかわらん」・・・・いったいどっちなんでしょう?(きっと変わるだろう) 「いちきちもんちきち」・・・・すでに … 続きを読む
この幸せはど~やー!!
ああ、アオリイカ殿、ありがとうございました。 一パイは墨が出ちまって真っ黒になりましたがたいへん美味しく堪能させていただきました。 先日来、 高知県で石工の中四国大会が行われていたんですが、 懇親パーティでの … 続きを読む
イカナットウー いきま~すっ!
入荷です。イカ君2ハイ。(ちっせー!) 正午に頂いたので鮮度が落ちてます。残念。 もらった直後はホントに透明で、くずきりみたくポヨ~ンしてたんです。 さぁ!帰って食うどー! クラーケンの解体やー。ゲソは塩焼き … 続きを読む
予告編!!
見ましたぞー!予告編!! めっちゃ、感じ良いではないですか。 めっちゃ!DL重いじゃないですか。。。 光じゃないボクは諦めかけそうになっていたんですが、他事してたらダウンロード成功してました、その間 … 続きを読む
アオリイカ
今、庵治ではデカイのが釣れてます。 先ほど達人に持ってきてもらう約束しましたー。嬉しい^^。 庵治は庵治石も有名ですが、瀬戸内の海へ突き出た半島でもあり、釣りも盛んです。 一年を通して、石職人は夜になると釣り … 続きを読む