『 日々のこと 』カテゴリーの記事一覧
監督が帰りました
来たとか帰ったとか、おかあさんに言いつけてるみたいで恥ずかしいです。^^ これから、東京で監督がいなくなったら、まずは庵治を探してくださいね。 源二郎小屋はまだ健在です。 なにやら、ゴソゴソしてます。 東京に … 続きを読む
だれも教えてくれないので
総指揮の会社で検索してきました! まっ、人に聞くという検索方法でしたが。。。案外アナログですボク。 結果・・・しりたい?・・・まだわからん人おるでしょ? みんながみんな、知ってるわけがないはずやぁ。 しりたい … 続きを読む
イケテル金比羅♪♪
では、ご希望に応えまして?・・・・(希望してないっていうな。)^^ しとるやろ?みなはん? それでは「庵治石の味」映画製作協力委員会内 石琴三兄弟、長兄が一曲やりまっす! たぶんデビュー曲になるので皆さん暖か … 続きを読む
庵治石の音(庵治石琴)
石琴三兄弟、長兄がやってくれましたー!^^ 聞いてください、この音色!とってもやわらかい地球の音。 庵治の石工の優しさがポロンポロンとしみ出てきます。 まだ誰もチャレンジすらしていない庵治石の石琴、(いや、マ … 続きを読む
さぬき映画祭へ
本日、提出か! 監督が再高松入りされておりました。 気合入れすぎ編集のため土曜日になってしまって官公庁はお休み。。。なので 本日、月曜の提出とあいなったとボクは聞いております。 ということで50分用のver. … 続きを読む
おつかれさまで~す!
監督、お疲れ様でした!編集の毎日でさぞや大変な状態であっただろうと推測いたします。 高松へ来られましたらバッチリ休暇撮って下さい。。 本編の画像UPありがとうございます。う~ん、とても期待させますね。 ツカミ … 続きを読む
セトゲイ(瀬戸内芸術祭)
さすが高松です。 なすびさんが撮影のとき踊り狂った居酒屋さんの腰壁です。 テーマは肉体と精神の分離その後。タイトル「天国への一行」 サブタイトルは(立ち小便するな)・・・・・ウソです、かんへきうそです^^ … 続きを読む
監督リターンズ
再度、国際コンクール用の実景撮りを敢行されるため10/1、ご来高予定とお聞きしましたが まだご到着でないような・・・。 ♪どう~したんだ へへいへい~ こんな夜に出発しないなんてー ♪♪ ストンマン
庵治スタッフ打ち上げ
28日夕方より地元庵治牟礼のボランティア参加をして頂いた方々をご招待して打ち上げを行いました。集まった人数50名超え。 まず製作総指揮の大久保さんからお礼のご挨拶、つづいて村井建設社長さんからねぎらいの言葉を … 続きを読む
石琴とコンセプチュアルアート
映画の中で、石琴とコンセプチュアルアートという小道具を求められました。 映画の内容においてもポイントになるであろう小道具らしかったです。 ところが 石琴といえばサヌカイトが有名です、叩けば余韻のある綺麗な音が … 続きを読む