『 「紲(きずな)~庵治石の味~」のこと 』カテゴリーの記事一覧
映画製作と庵治石
ほんとにむずかしい石です。ま、そのぶん、出来上がったときは何よりも作る職人本人が一番嬉しいんですけど。でも、お客さんに喜んでいただけることのほうがもっと大事でもあるわけで。 やっぱり、 職人のこだわりがただの … 続きを読む
さぬき映画祭で
「庵治石の味」ついに上映されました。 14日日曜日、15時より100名ぐらい収容の小さな会場でした。 映画製作に協力していただいた皆様のお顔も多くお見かけいたしました。 会場はMAX140名ぐらいかと思います … 続きを読む
おめでとうございます!
なぜか、さぬき映画祭のスタート前日です。(^.^)。めちゃくちゃ、タイムリーな! 一番、頑張ってくれた、そして長編作るために今も全力でふんばってくれてる総指揮のお誕生日です! それで、、、まだヤルっ!か、みたいなコ、コレ … 続きを読む
金曜日。
今日は金曜日。 今日のアクセス数少しは上がるのでしょうか。 芸能界は怖いとこじゃないです。 単純に男と女が怖いのです。 はしゃぎ過ぎに気をつけて、ま、楽しくいきましょう。 【アジP】
こんなんどうっすか。
さぬき映画祭カウントダウン企画 写真家、中野愛子が撮った「庵治石の味」オンライン写真展始めます(愛子さんの承諾無しに・爆)。 これらの写真に某著名書道家が題字を書いて最終ポスターが完成されます。 発表までしばしお待ちを。 … 続きを読む
そこそこ、大事
映画自体を理解というのは確かにちょっとおかしいかもしれないですが、 ストーリーを理解するということであれば別におかしくないと思うのです が。 で、ボクは、ただ感じるだけって無理。浸るというかどっぷりというか … 続きを読む
青森からさぬきへ
映画「庵治石の味」の撮影で照明監督をカッコ良くやっていただいた照明の吉角さんから総指揮の元に届きましたー。 「庵治石の味」で使った軽トラの牽引バーを青森のねぶた撮影(映画)にも使って頂いたところ、お礼に届いた … 続きを読む
そこ、大事。
この映画に出演してくれた高橋努、三枝俊博、石田将士が所属する演劇チーム「渋谷ハチ公前」の新作(ていうか再演)「ストックホルム」見て来ました。 これで3作品目ですが、過去2作品と比べてもダントツ良かったです。 で、いろいろ … 続きを読む
龍馬と高知弁
高知3日間で高知弁を教えていただきました、3つだけですが。(^.^) 衝撃的な言葉として、 「かわるにかわらん」・・・・いったいどっちなんでしょう?(きっと変わるだろう) 「いちきちもんちきち」・・・・すでに … 続きを読む
この幸せはど~やー!!
ああ、アオリイカ殿、ありがとうございました。 一パイは墨が出ちまって真っ黒になりましたがたいへん美味しく堪能させていただきました。 先日来、 高知県で石工の中四国大会が行われていたんですが、 懇親パーティでの … 続きを読む